「使命の見つけ方を教えてください」
こうした質問を受ける機会がありました。
使命とは何か ?
おそらくそれは、
「これは、自分にしかできない」
「これなら損得無しで頑張れる」
こうしたものと、
「自身が属する社会での役割」
が一致したときに得られる感情(使命感)だと思うのです。
私達はいつだって「自分のやりたいこと」を探そうとしたならば、
「これをやれば儲かりそう」
「これをすれば認めて貰える」
と、自身の欲や他所の視点に囚われてしまう傾向があります。
もちろん、それはそれで悪いこととは思いません。
しかし、もし一度きりの人生を本当に充実させたいのであれば、
自分の「命」を誰かのために「使う」、
すなわち「使命」を持つことが大切であり、
そのためには、日々、自分自身を高める努力を怠らず、
そして「高めた自分が誰の役に立てるのか」について、
社会を観察し続けることが求められるのです。
(プラセボのレシピ:第378話)
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。